AEで制作しPRへダイナミックリンク 呼び込むとPrでは小さなサイズで表示される
AEで制作したものをプレミアプロへダイナミックリンクで送るわけですが
送ると表示はされますがサイズがかなり小さくなります。
制作はAEのコンポジション 1920*1080
受け取り側のPrのシーケンス設定も 1920*1080
シーケンスに載せたクリップのプロパティを見ると480*270になっている。
下記のスクショは受け取り後にシーケンスに載せたものです。 全画面表示にしていますが
黒い画面の真ん中に小さく表示されています。
下記のスクショはAEのコンポジション設定
下記のスクショはPrのシーケンス設定
さてこの症状の解消法は!
その前にこの現象は、最新バージョンのバグとのことです!
回避方法は、AE側でフル画質に切り替えることでPRでサイズが戻ります。
AEでは2/1などに落として作業していたのでフルサイズに変更したら解決しました。
修正されるまで待つしかないとのこと
込み入ったレイヤーで制作している場合は2/1とか4/1で作業することが多いと思います。
ダイナミックリンクで送信する場合はAEの表示解像度をフルにしてください。
それにしても送信後にPrで書きだす場合 これまた時間のかかる作業で大変です。
いつしかリアルタイムで処理できるようになればいいのですがねー
送ると表示はされますがサイズがかなり小さくなります。
制作はAEのコンポジション 1920*1080
受け取り側のPrのシーケンス設定も 1920*1080
シーケンスに載せたクリップのプロパティを見ると480*270になっている。
下記のスクショは受け取り後にシーケンスに載せたものです。 全画面表示にしていますが
黒い画面の真ん中に小さく表示されています。
下記のスクショはAEのコンポジション設定
下記のスクショはPrのシーケンス設定
さてこの症状の解消法は!
その前にこの現象は、最新バージョンのバグとのことです!
回避方法は、AE側でフル画質に切り替えることでPRでサイズが戻ります。
AEでは2/1などに落として作業していたのでフルサイズに変更したら解決しました。
修正されるまで待つしかないとのこと
込み入ったレイヤーで制作している場合は2/1とか4/1で作業することが多いと思います。
ダイナミックリンクで送信する場合はAEの表示解像度をフルにしてください。
それにしても送信後にPrで書きだす場合 これまた時間のかかる作業で大変です。
いつしかリアルタイムで処理できるようになればいいのですがねー
この記事へのコメント
AEからMediaEncoderに送り書きだす場合もAE側のコンポジションをフルにしておかないと低画質の物が書きだされます。
レンダリングが早いので あれ?早いい! と思ったときはAEの画質設定をご確認ください。