皆様お元気でしょうか! 本日の記事は、イベントやプロモーションVなどビデオカメラとスチールが混合して動くことがありますが、この時に収録されてしまったスチールのフラッシュ光をFlash Remover Proを使用し検証しました。
動画を撮影しているとよくスチールのカメラマンさんがフラッシュたいていいですか?などと聞かれます…
今月YouTube再生回数が100万回となりチャンネル登録者も3700名を超えました。 皆様ありがとうございます。これからも応援よろしくお願いいたします。
チャンネルはこちら
ユーチューバーを目指してはおりませんが月に100万円が今のところ目標です! 無理ですね(笑)
最新の動画
…
女性モデルを撮影することが多いわけですが、時間がなくヘアメイクを自前でやっていただくことも多々あります。 美肌効果を出す場合、写真の場合は静止しているので修正もPhotoshopを利用するとかなり楽ですが、動画となるとかなり苦労します。
今回の記事は私がよく使うソフト「Beauty Box Video4.0」のご紹介と検証…
前回の記事に続きAdobeaftereffectの新機能 「コンテンツに応じた塗りつぶし」機能検証第2弾です。
今回はハンディカメラの場合明暗がある場合、どこまで解析されるのか検証しました。
検証してみて感じたことは、このようなシチュエーションでは全く意味がないということですね!
解析精度が上がることを…
最近はフリマなど写真を公開して販売したり、HPやブログなどSNSへのアップすることが多くなってきましたよね!
物を販売するときはやはり綺麗な写真をアップすることで売り上げが伸びますしSNSの写真もちょっとした工夫で見違えるような綺麗な写真を公開するとイイネ!も増えます。
写真の構図も大切ですが、やはり色に関しては見る者に…
先日Adobeaftereffectの新機能 「コンテンツに応じたぬりつぶし」機能が実装されました。
そこで今回は、固定カメラで直進してくるモデルさんの場合、どこまでの制度で解析され塗りつぶせるのか!? 検証してみました。
動画でも説明しましたが、思ったより精度が低い感じがしました。
この機能自体は素晴らし…
いまごろ!?って思われるかもしれませんが、ビットコイン始めて見ました。
GW前に資料を送付し1週間ほどで開通しましたー
書類送付は免許証とか自撮りの写真などを添付しメールで登録
まぁーこれだけを15分程度で行い終了。 簡単ですねー
ビットコインとは何ぞや? BTCは仮想通貨の一種のことです。
そういわれても初め…
映像制作をしていてよく感じることは、込み入った編集作品をレンダリングするときの経過時間です。
CPUなどPCの環境が良くなってきているので昔よりは早くなりましたがまだまだ早くしたいところですよね。
そこでこんな記事動画を見つけました!
正直「神業」
下記の動画の通りやってみたところ通常40分かかるレンダリング作業が25…