Adobe Encore Blu-rayオーサリングからの書き込み 現在アドビのオーサリングソフトといえばすでにサポートが終了しアップデートも無くなったencore さてそのencoreからの書き出しでいろいろな不具合が出るとのことで最終的な書き込み方法として 一度記事にしたことがあります。 https://tiger-fox.at.webry.info/201312/arti… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月13日 続きを読むread more
Adobe EncoreCS6 Special TechnicCM公開 アドビアンコールCS6のマニュアル商品です。 現在制作中のため発売日、価格などは決定次第HPで公開いたします。 トラックバック:0 コメント:0 2016年06月13日 続きを読むread more
AdobeアンコールCS6 Blu-ray書き込みエラー解消 昨年よりアンコールでオーサリングしたBlu-rayプロジェクトから直接デスク書き込みができない との問い合わせで、昨日PCをお預かりしチェックしてました。 検証したPCは Windows8.1 64ビット インテル® Core™ i7 (960)プロセッサー グラボGTX580 DV… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月06日 続きを読むread more
AdobeEncore裏技テクニック 商品告知動画公開 着実に完成に向け編集しております。 ホームページにて公開した動画です 予約販売開始中! ■詳細はホームページをご確認ください■ トラックバック:0 コメント:1 2014年08月18日 続きを読むread more
アドビアンコールを使用して映画のようなメニュー制作方法 チュートリアル告知 アドビプレミアプロCS6及びCCとアンコールCS6の連携によるDVDやブルーレイ制作チュートリアルが発売! アドビアンコールはCS6を最後に姿を消すこととなりましたが、CS6とのダイナミックリンクやフォトショップなどとの連携が保たれているため、まだまだ多くの方々に愛用されているソフトです。 現在の最新… トラックバック:0 コメント:5 2014年08月04日 続きを読むread more
AdobeアンコールCS6での2層式DVD制作方法と注意 やはり最終納品がDVDやBRのメディアの場合Adobeアンコールにお世話になることが多い。 以前にも記事に書きましたが、CCになった時点でアンコールの開発が終了しました。 すこし寂しい感じがします。 何故開発終了なのか------ すでに現象として見えているのは、TVで映画を観るのもHDD内臓のモ… トラックバック:0 コメント:2 2013年12月07日 続きを読むread more
AdobeCreativeCloud 大きな問題点発覚! 去年の7月にCS6に乗り換え、一年がたたない昨日Adobe Creative Cloudにアップグレードしました。 全てのダウンロードが済、さっそく編集中の作品を PremiereCS6 からCCに入れ替えて作動確認をしてみました。 差し当たり大きく変わったところはないので問題なく編集完了まで進み さてここから知ら… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月19日 続きを読むread more
アドビ プレミアプロとアンコールの連携について 今回の記事は、最終オーサリング時に多様化されるアンコールについての覚書として公開します。 よくある事例として ① HD素材をプレミアプロで編集し問題なく再生されているのにダイナミックリンクでアンコールに送り DVD化するとカクカク映像が流れる ② 同様にダイナミックリンク後アンコールでブルーレイ書き出しを行うと下… トラックバック:0 コメント:2 2013年01月31日 続きを読むread more